大友直人&京都市交響楽団

京都市交響楽団第517回定期演奏会
2008年10月19日(日)14時30分開演
京都コンサートホール

管弦楽:京都市交響楽団
指揮:大友直人

エルガー:行進曲「威風堂々」第1番二長調op.39
ヴォーン=ウィリアムズ:交響曲第5番二長調
シベリウス:交響曲第5番変ホ長調op.82

定期演奏会は、積極的に開演前に「プレトーク」というのをされているみたいで、今日は、大友さん自らのプレトーク。

この大友さん、すごく素敵な人でした。
語り口調もとても柔らかく優しく、その振る舞いも優雅で、まさに「紳士」
ちょっとドキッ 去り際の微笑みにひたすらキューン
いや、キューンって古いか。

演目も今回はイギリス音楽づくし。
最近、イギリス音楽好きの私としては、本当にいい時間を過ごさせていただきました。
前回の京都市交響楽団は今ひとつだったけど、今回は、いい集中が伝わってきたと思います。
ヴォーン・ウィリアムズの第5番。よかった。
美しすぎて、泣きそうになった……。
平和への祈り。切望。
平和を願うのも人だけど、戦争をしているのも人。
届かない願い。だけど願わずにはいられない。
そんなことを考えていると、とても切なくて。苦しくて。でも、とても美しくて。

大友さんの上品さが出てたのかもしれません。
指揮姿にも、見惚れてしまった……。

休憩時間に
「切なそうな顔をしてヴァイオリンに指示を出すその横顔が素敵だったのー」

っていうと、Nちゃんに。

「テラちゃんって、ミーハーだよね」って言われました。

そうです! ミーハーです!
でも、ちゃんと音楽聴いてるよ! 見た目だけじゃないよ!
でも、見た目も楽しければ倍楽しいじゃんっ!

私は、基本的に「上品」とか「優雅」とかそういう演奏好きなので、大友さんの指揮による演奏は結構ツボでした。
とくに、イギリス音楽が良く似合うと思います!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA