いろいろつれづれと
選手団入場最初 エディットピアフで有名な曲が流れてたみたい? ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第1楽章 あれ?なんで新世界の最初の方?と思ってしまったけど、なんだか「新世界への出航」という意…
2023年夏ごろからボチボチとブログを再開しましたが、ブログ再開にあたって、自分の理想の構成にしようと思い、昔の記事の文字化けの修正、古くなったコンサート情報の修正などを行っていますが、昔の記事って2…
facebookにもアップする予定の文だけど、こちらのほうにこそ掲載しておきたいと思い、記載します。 まだ、なんだかふわふわしている。ツイッターのタイムラインを見ていて、クラシック好きの方が上げていた…
随分と久しぶりにN響アワーを見ています。 3月の末をもって、N響アワーは終わってしまうそうです。 なんとも残念です。 ここ数年、見ない日も多くて、こちらに感想を書くこともなくなりましたが、久しぶりに見…
http://www.nhkso.or.jp/calendar/tvday_2011-12-31.shtml スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ氏とNHK交響楽団のベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付…
今年のNHK交響楽団の「第九」の指揮者は、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキです! 今からめちゃくちゃ楽しみです。 実際に聞きにはいけないのですが、嬉しいことに毎年「第九」って放送するじゃないですか。…
androidのアプリが出ましたので、会員再登録しましたー! ホルンのCDを聴きまくって勉強です(^-^) ランダムでいろいろ聞くラジオアプリもいいけど、やっぱり聞きたいのを聞きたいときに聞けるのもよ…
(2011.1.12 初出 2011.5.31訂正) 私の敬愛するスタニスラフ・スクロヴァチェフスキ様が、2011年10月にザールブリュッケン放送交響楽団(今は、ザールブリュッケン・カイザースラウテル…
久しぶりにナクソスミュージックライブラリーのサイトを覗いたら、4/21にAndroidアプリ日本語版が出ておりましたー! https://market.android.com/details?id=j…
東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 また、被災された方、その大切な方々、一日も早く心が少しでも休まる日が来るように、願っています。幸い、私の住んでいるところでは少し揺れた…