雑記

いろいろつれづれと

関連記事

  • 来月のN響アワー

    今年(今期)一年、マーラーの生誕150周年を記念して、毎月マーラーの交響曲を1つずつ取り上げていたN響アワー。 3月のラストを飾るのは「交響曲第3番」!! いつの演奏!? と、昔N響アワーで、ガリー・…


  • Androidのラジオアプリで、クラシックが聞きたい!

    9月冒頭にXperiaを購入。ナクソス・ミュージック・ライブラリーのプレーヤーがFlashのため、「ケイタイでナクソスを聞く!」という野望が打ち砕かれ、また、家でインターネットを極力しないようにしたた…


  • Classic FM – 今日はボロディンがよかった。

    相変わらず今お気に入りのClassic FM です。大体17時以降しか聞けないんですが、今日も気になった演奏だけピックアップしてみます。今日一番印象に残ったのは、ボロディンでした。


  • クラシック専門ラジオを聴いてみた

    Xperiaでandroidのラジオアプリでクラシック専門ラジオ番組(海外)を聞いてみると結構面白い。ということで、ラジオの感想などをたまに書いてみることにしてみました。 今日は、イギリスの「clas…


  • スクロヴァチェフスキ氏がベルリン・フィルの定期演奏会に!

    ちょうどその情報を知る前の夜に、スクロヴァチェフスキ氏がウィーン・フィルやベルリン・フィルを指揮したらどんな響きになるんだろうと思っていたところでした。 ザールブリュッケンだって、読売日本交響楽団だっ…


  • HMVでスクロヴァチェフスキの記事めっけ。

    「祝! 『クラシック100バカ』増刷」 というコラムで、この前のブルックナー8番べた褒めでした。 クラシック100バカ 著:平林 直哉 出版社: 青弓社 (2004/10)


  • アルヴォ・ペルトに、ちょっとハマリ気味

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの「新着タイトル」のジャケットに惹かれて聞いてみたのです。そうしたら、妙に引き込まれてしまって。 ドラマティックとか、メロディアスとか、金管カッコイー!とか、私のツ…


  • 消しちゃった・・・

    WordPressのバージョンアップのために、データベースのバージョンアップをして、やらかしました。ちゃんとバックアップ取れてなくて、新しくしたサイトのデータ、全部消しちゃった・・・・・・。ひゃー・・…


  • 記録としてのブログをはじめました。

    あまりにも久しぶりすぎるのですが、クラシックから離れていたわけではありません。 結構頻繁にクラシックは聞いてます。特に、ナクソス・ミュージック・ライブラリをかなり活用しております。 で、こんなブログ・…


  • フィンジという作曲家

    某サイトMに書いていた日記ですが、こちらに載せるべき日記かなと思って、書き直してみます。 今日、たまたま聞いていたネットラジオOTTAVAで、たまたま流れてきた曲に、久しぶりに通電(通電?)してしまい…