ピョートル・チャイコフスキー

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Peter Ilyich Tchaikovsky、1840年5月7日(ユリウス暦では4月25日) – 1893年11月6日(ユリウス暦10月25日))

関連記事

  • メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲

    メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲

    一番好きなCDはアマゾンでは見つかりませんでした。SONY CLASSICAL から出ている一枚です。メンデルスゾーンは有名ですね。あまり好みでないので、チャイコフスキーばっかり聞いてます。今のところ…


  • チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ト長調

    「のだめカンタービレ」の第11巻より、千秋先輩の指揮した曲です。また、小さいころあこがれた協奏曲だとか。 私、これ、京都市交響楽団の演奏で2004年の6月に聞きました。そのときから、ものすごい好きな曲…


  • アダージョ・カラヤン2

    アダージョ・カラヤン2

    1.「ペールギュント」第2組曲~ソルヴェイグの歌(グリーグ)2.歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」~精霊の踊り(グルック)3.リュートのための古代舞曲とアリア第3組曲~シチリアーナ(レスピーギ)4.…


  • チャイコフスキー : ピアノ協奏曲第1番

    チャイコフスキー : ピアノ協奏曲第1番

    (1)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23(2)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18(1)ピアノ:エミール・ギレリス 指揮者:ズービン・メータ(2)ピアノ:ゲイリー・グラ…


  • 最近のコンサート:N響 「夏」 2004より

    今日のメニュー 2004年7月23日, NHKホール 指揮/マーク・ストリンガー グリンカ:『リュスランとリュドミラ』序曲ムソルグスキー(編曲 リムスキー・コルサコフ):交響詩「はげ山の一夜」ボロディ…


  • 2004年8月8日N響アワー

    今日のメニュー 海外公演 2004年7月10日 ブルージュ・コンセントヘボー(ベルギー)より武満徹:鳥は星型の庭に降りるチャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35ヴァイオリン/ジュリアン・ラク…


  • トロイカ

    トロイカ

    ●ショパン:1.即興曲第4番嬰ハ短調op.66「幻想即興曲」2.ポロネーズ第6番変イ長調op.53「英雄」3.ワルツ第9番変イ長調op.69-1「別れ」●チャイコフスキー:4.「四季」op.37b~1…


  • 2004年6月27日N響アワー

    今日のメニュー ビゼー:歌劇「カルメン」から前奏曲指揮/チョン・ミョンフン 2000年5月16日 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より 「花のワルツ」指揮/ユーリ・シモノフ 1993年1月1…


  • チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調op.74『悲愴』

    『のだめカンタービレ』5巻【二ノ宮知子】で千秋先輩がヴィエラ先生とお別れするときに託された楽譜。それが『悲愴』。そして、千秋パパに千秋先輩がレッスンしてもらった曲。それがこれ。 私はチャイコフスキーが…


  • チャイコフスキー:交響曲第6番

    チャイコフスキー:交響曲第6番

    TSUTAYAにあったので借りてみました。で、全部聞いて見て、どっかできいたことあるなーと思ったので、おそらく持っているはずなんですよね、この曲。もーっと昔に何度も何度も聞いたと思われるぐらい、懐かし…