私の「ジャケ買いクラシック」の原点「アダージョ・カラヤン」。といっても、めったにジャケ買いなんてしないですけど。クラシックのCDって「デザインより中身!」みたいなところがあるんですけど、たまにすごーく…
指揮: アンドレ・プレビン演奏: ウラジミール・アシュケナージ、ロンドン交響楽団 ラフマニノフ:・ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調Op.1・ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18・ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.…
気迫がありすぎて、チャイコフスキーは苦しかった。私はもっと柔らかい印象のほうが好きみたい。そのかわり、メンデルスゾーンの協奏曲は今までで聞いた中で一番好きかも。押し付けがましくないというか。なんか、も…
光注ぐフルートの音も、人の心を安らがせる弦楽器の音も。元気付けてくれる金管も。それらの楽器の音と旋律の意味を納得させてくれるような、どこにも「?」という部分が無い演奏ではないかと思います。どんなCDで…
1.ボレロ 2.ラ・ヴァルス 3.ピアノ協奏曲ト長調 4.スペイン狂詩曲 5.水の戯れ 6.亡き王女のためのパヴァーヌ 7.「ダフニスとクロエ」第2組曲 8.夜のガスパール…