ゲスト 映画監督 実相寺昭雄 – N響アワー感想

今日のメニュー

音楽が彩る夢の世界縲怏f画監督 実相寺昭雄

シベリウス:バイオリン協奏曲二短調 作品47 第1楽章から
  ((演奏日未確認)【指揮】ピンカス・スタインバーグ 【ヴァイオリン】スザンヌ・ホウ)

ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調“ロマンチック(ハース版)”から第4楽章
  (2000年11月30日【指揮】朝比奈 隆)

ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調から第2楽章
  (2005年9月30日【指揮】ウラディミール・アシュケナージ)

感想

シベリウス:バイオリン協奏曲 二短調 作品47 第1楽章から
スザンヌ・ホウさんの衣装が、今日の安藤美姫のフリーの衣装と一緒に見えたわ。あれ、結構綺麗な色で綺麗なデザインで好きです。
ヴァイオリン協奏曲はすごく好きです。ピアノよりも、演奏者の思いがすごく伝わる気がします。
ドラマティックなのかな。曲もすごくこう歌い上げるようなものが多いからかもしれません。
シベリウスのヴァイオリン協奏曲は最近、ちょっとずつ聞くようになりましたが、あの演奏とはまったく違う曲に聞こえるから不思議です。
浅くない。抑えられた激しさがいい。

ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調“ロマンチック(ハース版)”から第4楽章
朝比奈さんはお名前はよく拝見するのですが、聞くのは初めてでした。
ブルックナーは今でこそ5番はよく聞きますが、4番は聞いたことありませんでした。
2面性があるというか。かわいいなーと思ってたら勇ましかったりで、ほっと優しくなったり。おもしろい曲ですね。
朝比奈さんのカチカチした指揮棒の振り方も素敵だと思いました。でも、亡くなられているのですよね・・・・・・。

ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調から第2楽章
あ、これは面白い。第5番しかしらないのですが、面白いですね。
ちょっと興味が出てまいりました。
イキイキとした遊び心? 好きかもしれません。
木管が忙しそうなところなど、わくわくしてきます。
うーん。カッコイイ!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA