2008年新春ドラマの「のだめカンタービレ パリ編」で登場。ドラマの中では、自分の音楽に行き詰まったのだめが、誘われるように寄った教会で聞いた曲です。のだめのなかのわだかまりを溶かしてゆく、やさしい響…
今日のメニュー プフィッツナー:バイオリン協奏曲 ロ短調 作品34 (2007年12月12日 【バイオリン】ライナー・キュッヒル 【指揮】下野 竜也) リヒャルト・シュトラウス:交響詩「死と変容」 …
2008年 明けましておめでとうございます。昨年の素晴らしい音楽との出会い、コンサートに付き合ってくれた友人の皆様、コンサートで出会えた音楽好きの皆様、素敵な音楽の時間を下さった皆様、また、このブログ…
今日のメニュー ハチャトゥリアン:バレエ組曲「ガイーヌ」 から 「剣の舞」 (2006年6月3日 【指揮】渡邊 一正) ベルリオーズ:劇的物語「ファウストのごう罰」 から 「ハンガリー行進曲」 (…
今日のメニュー ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98 (2007年10月24日 【指揮】ネヴィル・マリナー ) 感想 ネヴィル・マリナーさんは御歳83歳の巨匠です。(スクロヴァチェフスキと同…
京都の秋 音楽祭 ズデネク・マカル&チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 【とき】2007年11月24日(土) 開場 16:15/開演 17:00【ところ】京都コンサートホール【指揮】 ズデネク・マカル【…
今日のメニュー ベートーベン:交響曲 第6番 ヘ長調 「田園」 から 第1楽章 (2005年11月2日 【指揮】 アラン・ギルバート ) 松村禎三:管弦楽のための前奏曲 (2002年7月18日 【…
今日のメニュー デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」 (2007年6月13日 【指揮】ウラディミール・アシュケナージ ) リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら…
私、フィギュアスケートも大好きです!伊藤みどり選手が活躍していた時代から、よく見ています(何年前だ)。その美しい演技や技術に魅了されるのももちろんですが、最近は「今年はどんな音楽が使われるかな」という…