今日のメニュー メンデルスゾーン:バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 から 第3楽章 (2006年6月3日 【指揮】渡邊 一正 【ヴァイオリン】ルノー・カプソン) ブラームス:バイオリンとチェロのた…
のだめカンタービレ第17巻・千秋先輩指揮のマルレ定演の演目です。ニールセンという作曲家の名前を聞いたのは初めてだなーなんて思いながら、さっそく買ってみました。第1次世界大戦中の曲というのもあって、「近…
今日のメニュー エルガー:変奏曲「謎」 から 第12変奏 (2007年2月21日 【指揮】ウラディーミル・アシュケナージ) チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 「悲愴」 から 第2楽章 …
今日のメニュー ベートーベン:歌劇「フィデリオ」 序曲 (2004年4月9日 【指揮】スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ) シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 から 第1楽章 (2006年…
ザ・シンフォニーホール開館25周年記念 聖響×OEK/ブラームス・チクルス 【とき】2007年4月22日(日) 開場 14:00/開演 15:00【ところ】ザ・シンフォニーホール【指揮】 金聖響【演奏…
昨日は、1日中、練習やらなんやらで・・・・・・。 N響アワーも姉に録画を頼んでいたのですが、忘れてしまったらしく、見れませんでしたー。 聞くところによると、吹奏楽のオリジナルは「アルメニアン・ダンス …
今日のメニュー チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64 (2007年2月16日 【指揮】ウラディーミル・アシュケナージ) シグルビェルンソン:スマルトーナル〈2006〉 から 第1曲「逍遥」, …
「のだめカンタービレ」第2巻(新装版は1巻)より。「光る青春と喜びの稲妻」(笑)。 ものすごいですね。のだめのサントラを聞くと、本当に「光る青春と喜びの稲妻」に聞こえてくるんですが、実際にはもっとキラ…
今日のメニュー ラヴェル:ボレロ (1999-12-1 【指揮】シャルル・デュトワ ) ベートーベン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」 から第4楽章 (2006-9-27 【指揮】ウラディ…