• ブラームス:交響曲第3番ヘ長調op.90

    「のだめカンタービレ」の11巻。のだめがアミラーゼ(違う。アナリーゼ)でチンプンカンプンだったのが、この交響曲第3番の第3楽章です。交響曲第1番を聞いてから、ブラームスの他の交響曲に食指が沸かなかった…


  • 自然体がいちばん  大河内奈々子

    今日のメニュー ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18から 第1楽章(2004年11月24日/【指揮】ファビオ・ルイージ 【Pn】ネルソン・ゲルナー) コルンゴルド:ヴァイオリン協奏曲 ニ…


  • 愛から生まれた音楽

    今日のメニュー エルガー:愛のあいさつ(2004年8月29日/【指揮】岩村 力) ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21から第2楽章(2003年4月11日/【指揮】シャルル・デュトワ 【ピアノ…


  • N響と三人のマエストロ

    今日のメニュー チャイコフスキー:交響曲第3番 ニ長調 作品29 から 第5楽章(2004年10月24日/【指揮】ウラディミール・アシュケナージ) ラヴェル:組曲「マ・メール・ロア」から(2004年1…


  • ラヴェル:「夜のガスパール」よりスカルボ

    夜のガスパール<スカルボ>。のだめ8巻よりです。瀬川悠人の存在感とおどろおどろしい背景に、ドロドロした曲だと思って聞きましたが、思ったよりそんなことはありませんでした。シューマンのピアノソナタを聞いた…


  • フジ子・ヘミング&モスクワ・フィルハーモニー交響楽団

    【とき】2005年4月3日 開演14:00【ところ】神戸国際会館こくさいホール【指揮】ユーリ・シモノフ【演奏】フジ子・ヘミング    モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 初神戸国際会館こくさいホール。…


  • クラシックの扉を開こう

    今日のメニュー メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64から第1楽章(2005年1月29日/【Vn】ジャニーヌ・ヤンセン【指揮】ウラディミール・アシュケナージ) モーツァルト:交響曲第2…


  • 名演奏再び - 2004年ベストコンサート

    今日のメニュー チャイコフスキー:交響曲第4番 第2楽章(2004年10月24日/【指揮】ウラディミール・アシュケナージ) ヨハン・シュトラウス:喜歌劇「千一夜物語」間奏曲(2004年2月19日/【指…


  • 名演奏再び2004年ベスト・ソリスト

    今日のメニュー ベートーベン:ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15から 第3楽章(2004年12月8日/【ピアノ】ピエール・ロラン・エマール 【指揮】シャルル・デュトワ)イベール:フルート協奏曲から…


  • ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op.92

    ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op.92

    「のだめカンタービレ」の第2巻(新装版は1巻)・9巻より、千秋先輩にとっては「節目」の曲、ではないかと思います。 第6番から3年おいて取り組まれた交響曲です。ナポレオンが軍事独裁を推し進めて、貴族たち…


カテゴリ