ちょうどその情報を知る前の夜に、スクロヴァチェフスキ氏がウィーン・フィルやベルリン・フィルを指揮したらどんな響きになるんだろうと思っていたところでした。 ザールブリュッケンだって、読売日本交響楽団だっ…
お久しぶりな更新となります。私、吹奏楽団のホルン吹きでございまして、定期演奏会ラッシュでございます。 今回はいつもの記事とは趣を変えまして、演奏会にて印象深かった曲などご紹介したいと思います。 定期演…
「祝! 『クラシック100バカ』増刷」 というコラムで、この前のブルックナー8番べた褒めでした。 クラシック100バカ 著:平林 直哉 出版社: 青弓社 (2004/10)
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの「新着タイトル」のジャケットに惹かれて聞いてみたのです。そうしたら、妙に引き込まれてしまって。 ドラマティックとか、メロディアスとか、金管カッコイー!とか、私のツ…
今日の曲今日の曲マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 から 第1楽章 第4楽章 第5楽章(【指揮】セミョーン・ビシュコフ 2010年2月12日, NHKホール) 今年はマーラー生誕150周年ということで…
mixiからの転載ですが、こっちに日記を書いてなかったので記録用に・・・。 サントリーホール。スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ氏指揮。読売日本交響楽団。ブルックナー交響曲第八番。 実は、直前になって…
音楽を、人を尊敬してて それが自分に返ってくる 本物の巨匠なんだ――by 千秋真一(Lesson12) 作者:二ノ宮 知子 千秋と仲良くなってきたのだめの前に現れたライバル・奥山真澄。千秋を巡っての(…
今日のメニュー モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 (ピアノ: ジョナサン・ビス 指揮: ジェームズ・ジャッド 収録:2009年7月17日, NHKホール) ブラームス:交響曲…
今日のメニュー チャイコフスキー:バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 (バイオリン: ジャニーヌ・ヤンセン 指揮: エド・デ・ワールト 収録: 2009年4月10日, NHKホール) メンデルスゾー…